新年のワクワク感 あけましておめでとう!

あけましておめでとうございます!私はこの 新年のワクワク感 が大好きです。

なにか新しいことが起きそうな予感。

なにか新しいことを始める意欲と希望。

エネルギー沸きます(笑)。

ただ、特に「新年の抱負」みないなものは立てません。

理由としては、目標や抱負は思いついたらいつでも立てられると思っているから。

あと「思いついたら行動」を実践したいと思っているので、新年だけに無理やり自分にプレッシャーをかけることは必要ないかなと思います。

ということで、今年もゆる〜く、楽しくやっていきたいです。

新年のワクワク感

実はいつもの習慣を持続することもこのワクワク感につながります。

今朝もいつもの生姜白湯から始まり。

引き続き、レモン汁。

これはずっと続けている私のモーニングルーティーンのうちの2つ。

身体だけでなく、良い習慣は心も元気にします。

あ、モーニング・ルーティーンといえば!

ジム・クイックさんがやっている10のモーニングルーティーンを紹介したいと思います。

よくテッドトーク(TED Talks)という幅広い分野からの人物たちが色々なテーマについて話す講演会をネットで視聴するのですが、そこで数ヶ月前にこのジム・クイックさんの存在を知りました。

彼はどうやったら物事を早く学べるか、本を早く効率的に読めるかなど、脳の活性化を推奨している方。

幼少時の事故からの脳障害を乗り切って脳をうまく使ってあげることを学んだそうで、とっても興味深いです。

まだ読んでいないのですが、本も出されていて私の読みたい本のリスト・トップ10に入っています。

「Limitless リミットレス」(無制限)というタイトルの本です。

Amazonでも売ってました〜 英語に挑戦したい方、audibleで無料でトライアルもできるよう。日本語でも出てくれるといいです!

ジム・クイックさんの10のモーニングルーティーンを要点だけまとめて日本語に訳してみました。ついでに私の感想コメントも入れました〜

  1. 朝起きてすぐ、みた夢を思いかえす
    忘れてしまいがちな夢ですが、良いアイデアや問題の解決方法などは夢から来ることが多いそうなので毎朝、思い出す努力をするそうです。
  2. ベッドメーキング(シーツやカバー、枕などをきれいに整える)
    丁寧さ、整理整頓が私たちを成功に導くそうです。そういえばとっても気持ちいいですね。夜も寝るときに気持ちよく寝れます。お布団を畳む習慣のある方は成功率2倍かも!面倒と思わず、成功の一歩と思ってみてください(笑)。
  3. お水をいっぱい飲み、ビタミンなどのサプリを飲む
    寝ているときには脱水状態になりがちです。「体は2つ目の脳」と言っています。大事にしましょうとのこと。
  4. 呼吸に集中する
    脳と体には酸素が必要!
  5. メディテイション(瞑想)
    15−20分くらい。頭をスッキリさせて1日を始めよう!とのこと。
  6. 動く
    1−2分ほどですが激しい運動を。例えばジャンピングジャックやバーピーズなど。(なんだそれ?と思った方はご心配なく。ダッシュで走るとか、膝を高く上げてその場で走るとか、心拍数の上がるものだったらなんでもOKです!)午後にはワークアウトをするそうですが、朝はこの1−2分で身体のエンジンをかけるそうです。
  7. 冷たいシャワーを浴びる
    神経をリセットさせるためだそう。でも、私にはできない技。特に冬は絶対無理(笑)。
  8. お茶を飲む
    サプリを入れたお茶を入れて飲むそう。ゴツコラ、銀杏、山伏茸、M C Tオイルなどを入れるそうです。私は今のところこのようなサプリには全然ご縁はありませんが、もうサプリを使用している方にとってはそれらのサプリを使ってお茶を入れると良いかもですね。
  9. 日記をつける
    日記を手書きで毎日つけているそうです。歴史に残る天才たち、レオナルド・ダ・ビンチ、アルバート・アインシュタインやトーマス・エジソンなども日記をつけていたそうです。日記をつけるのに天才になる秘密があるかも!?
  10. やること、なりたい、感じたいことリストを作る
  • やることリスト
毎日、個人的なゴールと仕事に関するゴールを3つずつ立てます。
  • なりたいリスト
今日はどんな役割にたちたいかを決める。良い友達?頼れるリーダー?助ける先生役?ただの「動く」人ではなく、(感じたり、影響を与えたりできる)人間として存在しなきゃ、みたいに言っています。素敵です!
  • 感じたいことリスト
今日はなにを感じたいか自分で決める。愛されたい、物事に心を惹かれたい、不思議だと感じたい、人と繋がりたい、感謝の気持ちを持ちたい、などなど。これも素敵です。

私のモーニング・ルーティーンとはちょっと違いますが、共通点もあるし、改めて素敵だなと思うこともあるので参考にしたいです。

ただ、みなさん一人一人自分にあった習慣があって良いと思います。

皆さんの「アハ!」モーメント(ピンと頭に来ること)に少しでもお役に立てば嬉しいです。

新年の「アハ!」モーメント

「アハ」きました!

このブログを書いているうちに、ピンと頭に浮かびました:

ツイッター(Twitter)はじめよう。

今のところソーシャルメディアは以下を持っています。

  • Facebook フェースブック
  • Instagram インスタグラム
  • YouTube ユーチューブ
  • Line ライン

でも自動通知はわざと切ってあります。

これらに時間を支配されるのが嫌だから。

主に仕事に必要なので持っているのですが、やはり通知が「ピーン」と入るたびに各ソーシャルメディアを開きたくなっちゃうんです。

その度、新しい情報やアップデートを見て何時間も無駄に時間を過ごしていました。

そこで数年前から自動通知を切っています。

見たいときに見る。ソーシャルメディアに生活をのっとられない。

自分でコントロールすることに決めました。

こうして、インプット(入ってくる情報)とアウトプット(発信する情報)のバランスも取りたいと思っています。

そして良いつながりができたら嬉しいです。新年のワクワク感 倍増。

ということで、はい。ツイッター・デビュー完了(思い立ったらすぐ行動、笑)!

ArteLaVidaです。

よかったらお繋がりください!今年もよろしくお願いいたします。

私の モーニング・ルーティーン 10

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村「ライフスタイル・ブログランキング」に参加中。
ご購読ありがとうございます!


「自分磨きランキング」に参加中。
少しでもお役に立ちましたらクリックしていただけると嬉しいです!

New Year Photo by Anna Tarazevich from Pexels
Lightbulb Photo by eric anada from Pexels



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA