季節の食

美味しいとこ紹介

ミシュラン・ガイド第2弾!今年のお祝いはここ✨ アバカント

2月はお祝い事が二つ重なるので ミシュラン・ガイド から 今年のお祝い の場所を選ぶことに。 マリードくんのお誕生日とバレンタインデーです。 マリードくんが今月から毎週末、仕事でマドリッドに行くことになり…😓 わたくしもクラスやショーで忙しかったので、水曜日にまとめてお祝いすることになりました。 場...

スペイン暮らし

三賢者が来るよ〜ロスコン・デ・レジェス を食べよう!

三賢者が来るよ〜ロスコン・デ・レジェス の日、一月六日。 この日に毎年食べるこれ。 Roscón de Reyes (ロスコン・デ・レジェス) 砂糖と砂糖漬けドライフルーツがうえにのった甘いパン。 形は輪になっています。 横に切ってクリームなどを挟むのが主流のようです。 Nata (ナタ) 生クリー...

セビージャ情報

セビージャのオーガニック専門店 〜 ラ・コセチャ 🍎🥬🥕

ずっと行きたかったこのお店にやっといけました! その名も La Cosecha Ecológica (ラ・コセチャ・エコロヒカ)オーガニック専門店。 大好きなケールが売っているとは知っていたのですが、いつも朝に売れ切れると聞いていました。 今日は朝にセントロに行く用事があったので、チラッと寄ってみる...

旅たび

日本が救ったスペインのマグロ漁 アルマドラバ 〜 ドキュメンタリー「Oro Rojo」 

スペインのマグロ漁 が本場のバルバテでは、アルマドラバ という漁の仕方でマグロを捕ります。 3000年以上前からあるこの漁法。 技術というより、儀式といってもいいくらい。 漁のシーズンは通常、4月から6月の間。 ここで捕れるマグロは Atún rojo(アトゥン・ロホ)赤いマグロと呼ばれています。 ...

暮らしを楽しむ

フェリアのブニュエロ 〜 食べたくなったら作る!レシピ紹介 〜

今日はお家でできる フェリアのブニュエロ の作りかたを紹介します! とっても季節外れですが突然、食べたくなってしまったので… 😅 スペインのセビージャといえばフェリア・デ・アブリル。 そしてフェリアといえば ブニュエロ なしでは語れません。 通常フェリア・デ・アブリルはセマナ・サンタ(聖...

暮らしを楽しむ

UEFA欧州選手権 スペイン対スウェーデン en セビージャ

今日は セビージャ での UEFA欧州選手権 4日目 。 スペイン 対 スウェーデンが開催されました。 場所はセビージャの旧オリンピック・スタジアム(デ・ラ・カルトゥーハ)。 ワクチン接種をしてもらう人が毎日ごった返しているのと同じ場所です。 ここはどこ? 夜21時から試合が始まるので、日中にジムに...