簡単&美味しい アロス・コン・コネホ 〜 レシピ🐰
今日は食用うさぎ肉を使った Arroz con Conejo ( アロス・コン・コネホ ) のレシピを紹介。 🐰 卯年だし😆 そこで!2023年のブログ投稿はこのレシピでスタートです✨ Conejo (コネホ)うさぎ スーパーでたまに目につく食用うさぎ肉。 また買ってきました✨ イタリアやフランスで...
今日は食用うさぎ肉を使った Arroz con Conejo ( アロス・コン・コネホ ) のレシピを紹介。 🐰 卯年だし😆 そこで!2023年のブログ投稿はこのレシピでスタートです✨ Conejo (コネホ)うさぎ スーパーでたまに目につく食用うさぎ肉。 また買ってきました✨ イタリアやフランスで...
昨日はお友達のお別れ会で、お昼に スペイン家庭料理 ベルサ をご馳走になりました! 今日ベネズエラ人の奥さんとスペイン人の旦那さんのカップルが Dubai (ドゥバイ) ドバイに出発。 奥さんは踊りを、旦那さんはギターとカンテ(歌)を頑張っている二人。 レストランなどでルンバやフラメンコのライブをす...
今日は スペインの リカバリー食 についてのお話。 でも何日も続いた凄まじい日々のあとなので「おサボり編」で紹介します。 スペインでは疲れた時や夜中などに Caldo (カルド)という白濁スープを飲みます。 野菜や肉を煮詰めてとったスープで栄養分いっぱい。 リカバリー食 として認識されています。 実...
お誕生日サプライズで セビージャ第2のミシュラン星 レストランに連れて行ってもらいました! それも、ずっと 「二人で行きたいね〜」と言っていた念願の Cañabota (カニャボタ) ありがとうマリードくん✨ これがセビージャのミシュラン・ガイドシリーズの第3弾となります。 系列のお隣のバルには行っ...
なんとセビージャで 生演奏でカラオケ できるイベントを発見! 毎週水曜日にやっている The Jam-Tonic (ザ・ジャム・トニック) という集まりです。 「ザ・ジャム・トニック」は生演奏を毎回してくれるバンドの名前でもあるそう。 歌いたい人は誰でも歌えます。 でも前もって申し込みが必要。 参加...
運搬ストライキのせいで スーパーが空っぽ ! ストライキはスペイン語で Huelga (ウエルガ)。 でもなぜ今ウエルガがあるかというと、ウクライナ戦争の影響で燃料費が上がっているからだそう。 市場の鶏肉屋さんでもデリバリーが来なくて、ないものがあるとのこと。 閉まるお店もいくつかあるとか。 ニュー...
昨日は月曜なのに(だから?)こんなイベントが!フラメンコ達も歌う「サエタ」。 場所は Iglasia de Los Gitanos(イグレシア・デ・ロス・ヒターノ)ヒターノたちの教会。 うちの近くにあるのでクラスの後に行きました。 こんなイベントがあるのもSemana Santa (セマナ・サンタ)...
今日は 初のインプロ〜即興演劇 へ行ってきました。 うちの生徒さんの一人がインプロのクラスも取っていて、週末のショーに誘ってくれました。 インプロはその場で即興でお話を展開させる劇。 出演者たちの絡み合いとその瞬間に思いつく内容でショートストーリーが始まります。 こちらのグループ Improduct...
最近のコメント