暮らしを楽しむ

暮らしを楽しむ

スペイン南部 アンダルシア の日

今日は2月28日 アンダルシア の日。スペイン南部、アンダルシア州の祝日です。 …と書く予定が次の日の朝6時になってしまいました。 なぜって、コロナの影響で会えてなかった友達と久しぶりに会えて、自分たちのいつものスタイルでこの日を祝うことができたから(笑)。 アンダルシア州の歴史は長く、いろいろな文...

暮らしを楽しむ

世界一美味しい。おうちカレー !

世界一美味しいカレーって?それは各ご家庭で作る おうちカレー 。 お店のよりも愛も何倍も詰まってますね(笑)。 カレーはいわゆる日本人の「コンフォートフード」。 どの国にいてもカレー を食べると体も心もほっとします。 今日は凝って凝って凝りまくった、世界一美味しいおうちカレーを作りました! もちろん...

暮らしを楽しむ

簡単・美味しい 手作り 福神漬け レシピ!

[海外居住者 & 自然食派の方必見!] 海外生活32年の間、 手作り 福神漬け が簡単に美味しくできるなんて思ってもみませんでした! でも今回、「世界一美味しい。 おうちカレー」(笑)を作るのに、福神漬けも絶対に欲しくなりました。 思いたったら挑戦です💪🏽💪🏽💪🏽! セントロ(街の中心)にア...

暮らしを楽しむ

マイタイ カクテル わたくし流 

早いものでもう2月に入りました!何かスペシャルなことはできないかなぁと マイタイ カクテル のわたくし流を作ることにしました。 なぁんて、実はお菓子作りのために買ってあったラム酒とアマレットが毎日私をみつめていたので、それで何かできないかなと思っただけです(笑)。 とっても簡単! マイタイ カクテル...

暮らしを楽しむ

年明けラーメン ルール破り理由2つ

早いものでもう1月後半に入りましたが、やっと”年明けラーメン”を食べれました! はい、そうなんです。 我が家はダブルにルール・習慣を破り「年越し」でも「蕎麦」でもないのです。 なぜ 年明けラーメン ? スペインの年越しは家族で恒例のフィン・デ・アニョ(大晦日)のメニューを食します。 そしてカウントダ...

暮らしを楽しむ

お疲れ様でした ! スペイン年末年始・後編

大変 お疲れ様でした ! 長かった年末・年始行事が今日で終わります。 スペインでは毎年1月6日が「レジェスの日」とされていて、イブの夜に「東方の三賢者」(レジェス)がプレゼントを持ってきてくれることになっています。 パレードは2日連続で 通常、セビージャのパレードではイブ(1月5日)に彼らを乗せたフ...

暮らしを楽しむ

2020年 フィン・デ・アニョ(年の終わり)

2020年 も終わりです! ここ2−3日寒いけどお天気が良い日が続きました。 予定は未定 太陽が出だけで気分がウキウキしてしまうのは私だけではないようです。 日中はみんなバルで一杯、タパスを食べながら会話に花が咲きます。 昨日はスーパーにお買い物に出たときに、陽が当たるバルを見かけて 「ちょっとビー...

自由がある幸せ

飲み食い歌い踊る スペイン年末年始・中編

“飲み食い歌い踊る” 〜 ここまでシンプルでユニバーサルな楽しみ方はないですね。 どこの国でもどこの文化でもこれは共通点だと思います。 スペインでもクリスマスイブも大晦日もこの4つがメインです。 まずは、飲む!食う! スペインには日本に似ている所があります。 まずはビールが大好きなところ。 いーっぱ...

暮らしを楽しむ

イルミネーション ! スペイン年末年始・前編

11月の終わりぐらいから、街に年末年始の イルミネーション が設置されます。 子供も大人もワクワクする瞬間です。 今年はコロナの影響で生活に苦しんでいる人がいるため、イルミネーションにかかる費用を救助に回せば良いのにと言う声もありました。 私も実はそう思った一人。 でも結局、夕方からは街中がキラキラ...