スペイン南部 アンダルシア の日
今日は2月28日 アンダルシア の日。スペイン南部、アンダルシア州の祝日です。 …と書く予定が次の日の朝6時になってしまいました。 なぜって、コロナの影響で会えてなかった友達と久しぶりに会えて、自分たちのいつものスタイルでこの日を祝うことができたから(笑)。 アンダルシア州の歴史は長く、いろいろな文...
今日は2月28日 アンダルシア の日。スペイン南部、アンダルシア州の祝日です。 …と書く予定が次の日の朝6時になってしまいました。 なぜって、コロナの影響で会えてなかった友達と久しぶりに会えて、自分たちのいつものスタイルでこの日を祝うことができたから(笑)。 アンダルシア州の歴史は長く、いろいろな文...
スペインバル巡り 単語一覧表 (飲み物編)です。 知っているとスペインを旅行したり、スペインでの暮らしに役に立つ単語70個です。 一つずつの単語の詳しい説明はこちらの投稿をご覧ください! Tapear (タペアール) タパスを食べ歩くこと。 Beber (べベール) 飲む Tomar(トマール)飲む...
スペイン バル巡り を目的に旅に出る人も多いはず。 食べることは旅や暮らしのいちばんの楽しみですね。 今日は知っていると注文するときに役に立つ、飲み物にまつわるスペイン語を紹介していきます。 まとめとして以下の単語70個の一覧表も作ってみました!旅や暮らしのお供にどうぞ〜 ¡Vamos a tape...
スペインのバレンタインデー はアメリカほどではないですが、「恋する人たちの日」(Dia de Los Enamorado) といって、ある程度は主流のイベントになっています。 人によってはお花やプレゼントを送ったり、S N Sで大事な人へのメッセージなどを投稿しています。 でもアメリカみたいにチョコ...
スペイン おやつ タイム!のことを Merienda(メリエンダ)と言います。Siesta(シエスタ)お昼寝のようにこれもスペイン特有の習慣です。 まず食生活・習慣にまつわる単語をいくつか紹介したいと思います。 通常のスペイン人の1日の食生活はこんな感じ: スペイン おやつ Merienda/Mer...
肯定する表現で、聞いた瞬間に”なんだそれ?”と思うような面白い話し言葉をいくつかご紹介します。 語学学校などではほとんど学ばないと思われますが、こういう表現がスラっと会話に出てくると、よりネイティブに近づきます! スペイン人の友達や仕事の同僚からも、「そんなのよく知ってるね。面白いやつだなー👏🏼👏🏼...
大変 お疲れ様でした ! 長かった年末・年始行事が今日で終わります。 スペインでは毎年1月6日が「レジェスの日」とされていて、イブの夜に「東方の三賢者」(レジェス)がプレゼントを持ってきてくれることになっています。 パレードは2日連続で 通常、セビージャのパレードではイブ(1月5日)に彼らを乗せたフ...
2020年 も終わりです! ここ2−3日寒いけどお天気が良い日が続きました。 予定は未定 太陽が出だけで気分がウキウキしてしまうのは私だけではないようです。 日中はみんなバルで一杯、タパスを食べながら会話に花が咲きます。 昨日はスーパーにお買い物に出たときに、陽が当たるバルを見かけて 「ちょっとビー...
“飲み食い歌い踊る” 〜 ここまでシンプルでユニバーサルな楽しみ方はないですね。 どこの国でもどこの文化でもこれは共通点だと思います。 スペインでもクリスマスイブも大晦日もこの4つがメインです。 まずは、飲む!食う! スペインには日本に似ている所があります。 まずはビールが大好きなところ。 いーっぱ...
プレゼント はいつもらっても嬉しいもの。 でもこの時期にスペインのみんなが待ちに待っている方たち、「東方の三賢者」(レジェス)が届ける プレゼント は特別です。 クリスマスイブにサンタクロースが プレゼント を届けてくれるというコンセプトはほとんど世界中で知られていますが、スペインではこの「東方の三...
最近のコメント