子豚のかまど焼き・食べミニ遠征
子豚のかまど焼き を食べにミニ遠征しました。 目的地はかまど焼きで有名な El Fogón De Segovia (エル・フォゴン・デ・セゴビア)✨ セビージャ市から北に30分ほどのところにある街、Burguillo (ブルギージョ)にあります。 マリードくんがずーっと行きたい行きたいと言っていた場...
子豚のかまど焼き を食べにミニ遠征しました。 目的地はかまど焼きで有名な El Fogón De Segovia (エル・フォゴン・デ・セゴビア)✨ セビージャ市から北に30分ほどのところにある街、Burguillo (ブルギージョ)にあります。 マリードくんがずーっと行きたい行きたいと言っていた場...
カテドラルのすぐ近くの ずっと気になってたバル にやっといけました! Casa Morales (カサ・モラレス)✨ 何年も行きたかったとこ。 いつも前を通るたびに、人が外まで溢れていていっぱい。 普段、お腹が空いている時に通るのでずっとスルーしていました 😅 今回は気合いで、最初から絶対行こうと決...
最初の一口から みんなを唸らせるタパス を出すお店を紹介。 セビージャにミシュラン・ガイドにも載ってるバルやレストランは13軒ぐらいあります。 今日はその第一弾… (な〜んて。全部行けたらいいけど…😆) Tradevo (トラデボ)✨ 実はセントロのお店には何度かいったことがありました、が… ミシ...
いも vs. 小麦粉 〜 チューロス対決 はじまり、はじまり〜 今日はセントロにあるおすすめの場所、2店をご紹介します。 チューロスの基本 まず… 実はチューロスには2種類あります。 小麦粉ベースのは、Churros de Rueda (チューロス・デ・ルエダ)。 いもベースのは、Churros d...
個性たっぷりの手作り陶器たち が我が家の食器に仲間入りしました。 スタジオのすぐそばにある友達の陶器工房。 毎日ドアの前を通るたびに声をかけていきますが、今日はもちろん閉まっていました。 だって、El Dia de Reyes (エル・ディア・デ・レジェス)三賢者の日、国の祝日です。 でもふとドアの...
三賢者が来るよ〜ロスコン・デ・レジェス の日、一月六日。 この日に毎年食べるこれ。 Roscón de Reyes (ロスコン・デ・レジェス) 砂糖と砂糖漬けドライフルーツがうえにのった甘いパン。 形は輪になっています。 横に切ってクリームなどを挟むのが主流のようです。 Nata (ナタ) 生クリー...
ずっと行きたかったこのお店にやっといけました! その名も La Cosecha Ecológica (ラ・コセチャ・エコロヒカ)オーガニック専門店。 大好きなケールが売っているとは知っていたのですが、いつも朝に売れ切れると聞いていました。 今日は朝にセントロに行く用事があったので、チラッと寄ってみる...
セビージャのスイーツの老舗 といえばこちら! La Campana (ラ・カンパーナ)🥰 誰もが知っている、アイコニックな Confiteria (コンフィテリア) スイーツの専門店です。 1885年から続いてるそう。 なんてたって、セビージャのセントロのど真ん中。 そしてなん種類ものスペイン・スイ...
新年はタパスとワインお散歩で 始まり始まり〜 スペインのお正月2日目はセビージャらしく、朝から暖かい日差しと青い空。 ジムに行った時から今日はお外ごはんと決めていました✨ ダッシュでお家に帰ってシャワーを浴び、午後3時にタパスとワインお散歩に出発。 ギリギリセーフでスペインのランチの時間に間に合いま...
スペインの大晦日とお正月の食べ物を紹介 します! まずは… Chacinas (チャシーナス)ハモンなどの加工肉 と Mariscos(マリスコス)シーフード。 Jamón Iberico de Bellota (ハモン・イベリコ・デ・ベジョタ) は脂がのっていて美味い! Caña de Lomo ...
最近のコメント